壁面飾り棚
お部屋の模様替えにアクセントクロス+飾り棚はいかがでしょうか。
お気に入りのフォトフレームを飾ったり、
小物を置いたりできます。
壁に下地補強が無くても施工可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
★雑貨店★
先日、アメリカン雑貨店へお邪魔しました。
横浜にある穴場スポットだと思います!
秘密基地の様なエリアもありとても楽しかったですよ(*^-^*)
パーソナルカラー別/コーディネート
本日は、前回ちらっとお話しした【イエベとブルベ】別にインテリア写真をご紹介致します。
クリスマスも近いという事で!
クリスマスコーディネートされたとても分かりやすいお写真を見つけました★
こちらのメーカーさんは、LOWYAさんです。
私が個人的に好きなメーカーになります。
よくInstagram等で素敵なコーディネートを投稿しております。
ネットで簡単に購入出来ることから、忙しい方にも便利だと思います(*´꒳`*)
それではまず【イエローベースXmas version】から!
イエローベースはとくに暖かみの出る空間になりますね╰(*´︶`*)╯♡
つづいて【ブルーベースXmas version】
イエローベースとはまた違って都会的モダンな空間になりますね♪
皆様はどちらがお好みでしょうか(^ ^)
インテリアの色合い等に迷った方は、金曜日のブログにてご紹介した簡単な色合わせ方法でコーディネートしてみて下さい♪
次回は、12月3日(金)に更新致します♪
イエベとブルべ
本日は、パーソナルカラーでのインテリアコーディネートについてご紹介致します。
パーソナルカラーには、大きく2つに分かれます。
①イエローベース②ブルーベース
①【イエローベース/Warm Color】
イエローベースの人は、肌が黄みがかっていて、深みのある色、ビビット色等青みが強い色ですとくすんでしまいます。
黄色味を含んだ温かみのある色が似合います。
例)ピーチピンクやコーラルピンク等
② 【ブルーベース/Cool Color】
ブルーベースの人は、肌が青みがかった白っぽい色、またはピンクみがかった色をしています。青味を含んだクールな色が似合います。
例)ローズピンクや桜色など。
しかし、イエベやブルベの中でも、
★イエベ春(スプリング)
★イエベ秋(オータム)
★ブルベ夏(サマー)
★ブルベ冬(ウィンター)
に分かれ、似合う色はそれぞれ異なります。
インテリアでも同じように、基調となる色によって似合う色が変わってきます。
では、どのように見分けるのか?
色は奥が深く見分け方が難しいですよね、、、。
簡単に見分ける方法は、【ゴールドとシルバー】の小物を使って基調となる色と合わせてみる事をおすすめします(*´꒳`*)
ゴールドと馴染めば【イエローベース】
シルバーと馴染めば【ブルーベース】
次回の記事では、具体的な①イエベ②ブルベ別にインテリア例をご紹介致します。
※水曜日での記事になります。
それでは、皆さん本日も素敵な一日をお過ごし下さい!
パーソナルカラーについて
本日は、最近よく耳にする「パーソナルカラー」について書きたいと思います。
パーソナルカラーとは何か?
持って生まれたボディーカラー(肌の色、瞳の色、髪の色など)を元に個人(Parsonal)に似合う色(Color)を診断する手法です。
似合う色が分かればより美しく見せたり、健康的にいきいきと見せたりすることが可能です。さらにしっかりとした印象や清潔感のある印象、好感度の印象をつくり出すことも可能になります。
ネットで簡単に診断する事が出来ますので、気になる方は是非自身のパーソナルカラーを診断してみて下さい(*^-^*)
基本的には、コスメや服装等でよく雑誌で紹介される事が多いです。
しかし、インテリアでもより良い空間演出をするのに、パーソナルカラーを基に必要になってきたりもするんです。
次回の記事にて、詳しくパーソナルカラーでのインテリアコーディネートについてご紹介したいと思います。
次回の更新は、11月26日(金)となります♪
壁面造作家具
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
本日はフルオーダーの壁面造作棚を納品致しました。
通常、マンションの壁には約30センチ間隔で壁内に下地が入っています。
それを探して画像の用なボックス飾り棚を取り付けることが出来ます。
ボックスにすることで板状の棚よりも強度を上げることが可能になるんです。
壁面の造作、ご相談お待ち致します。
次回は、11月24日(水)に更新致します♪
飾り棚
以前にテレビボードをご紹介しましたが、本日は「飾り棚」についてです。
飾り棚とは、名前の通り小物を飾る棚としてご使用される方が多いです。
もちろん本棚や様々な活用方法がございます★
モデルルームでよく見かける方多いのではないでしょうか(*^-^*)
私も飾り棚使用してます( *´艸`)
小物を飾るだけで何となくセンスのいいお部屋になれちゃうんですよね~
次回は、11月22日(月)に更新致します♪
☆モデルルーム☆
先日、マンションのモデルルームの設営が無事終わりました!
当社のコーディネーターが考案したお部屋を、本日もご紹介したいと思います☆彡
今回は、黒×ブラウン×ゴールドのカラーでクラス感のある色調でまとめました。
❀リビングダイニング❀
~クォーツサイトの石模様を活かしたベージュの大判のエコカラットとブロンズミラーを組合せ迫力のある壁面を演出~
❀書斎❀
~テレワークを意識したデスクコーナーを造作で設置。クラシカルなアクセントクロスでグレード感をプラスしました~
❀寝室
~ホワイト×シルバー×ゴールド、光沢感が美しいアクセントクロスやベッドファブリックでラグジュアリーに~
❀子供部屋❀
~家具木部はホワイトベースで明るく。ピンクのナチュラルなクロスや、フリンジ付きクッション等で上品で可愛らしい女の子のお部屋を演出~
夢の広がる空間が完成しました(*^-^*)
次回は、10月19日(金)に更新致します♪
差し色について
こんにちは
今週のお休みに日帰りで紅葉ドライブに出かけました。
天気にも恵まれ絶好の紅葉日和、
あたり一面紅葉している山の景色などを観ながら渋滞の山道。
目的地に到着し、
遊歩道を歩いているとハッ!とする程鮮やかな1本のもみじの木が、
周りは紅葉しない樹種で、もの凄いインパクト。
ふとアクセント・差し色について考えてしまいました。
インテリアにおいても同じで全部に色があるよりも、
1点だけに色を入れることの効果を実感しました。
お部屋のイメージチェンジに壁紙を一面だけ張り替える
「アクセントクロス」などどうでしょうか。